豆知識 アーカイブ | 2ページ目 (2ページ中) | 桜産業株式会社 豆知識 アーカイブ | 2ページ目 (2ページ中) | 桜産業株式会社

[豆知識]しまったままのジュエリー活用法! その2(修理・メンテナンス)

「年々使用していたら留め金がなんだか緩くなった気がしてつけるのが怖くて…」

「リングの石が気付いたらなくなっていて…」

「なんだかくすんでしまってこれをつけるのはちょっと気が引けてしまって…」

「大切にしていたのに、どこかで引っかけたのか切れちゃった!」

 

『しまったままのジュエリー』にはいろんな理由がありますが、このように壊れたり、以前のような輝きを感じなくなったりしたものをお持ちでしたら、『修理』『メンテナンス』という手段はいかがでしょうか。

 

例えばご相談が多いものは、結婚指輪など記念の指輪のサイズ直し。
形状にもよりますが、合わなくなった指輪のサイズを直すことで、以前のようにまた普段つけられるようになります。

 

輝きが褪せてきているように感じてしまっているジュエリーの場合。
以前も少しご紹介したこちらの頑固な皮脂汚れのネックレス。

20171009NeckBefore02

↓このネックレスの場合は超音波洗浄機にかけたことにより・・・

20171009NeckAfter02

 

頑固な皮脂汚れが取れて、見違えるほど美しく輝くようになりました。

このように超音波洗浄機で洗ったり、また『新品仕上げ』という表面の傷などを取り除くような作業を経たりすることで輝きを取り戻せるものもあります。

 

パールのネックレスの場合は、使用していると年数とともに糸が少したるんでくる場合がございます。こちらも糸を通し直すことで以前のような美しいカーブを描くネックレスとして生まれかわります。

石を無くしたリングなどは石をお選びいただいて新しい石をつけ直すこともできますし、古い留め金で使い辛さを感じられているようでしたら、別の留め金に交換するということも可能です。

 

このように仕立て直したり、別の石を入れたり、磨き上げたりと修理やメンテナンスをすることで、大切なジュエリーを長く使用することができるのです。

もうこれは使えないかな…でも捨てられないし…

…と、タンスの奥にしまったままになっているジュエリーはございませんか?

是非一度当店へお持ちください。ご相談を承ります。

 

◆併せて読みたい!◆

[豆知識]しまったままのジュエリー活用法! その1(リフォーム)

2018年01月07日 | , , ,


[豆知識]しまったままのジュエリー活用法! その1

 

「お正月の帰省時に譲り受けたけど…ちょーーーっとデザインが…」

「使わずにしまったままのジュエリー、どうしたらいいの…?」

「バブリーな時代にはよかったけど…今これはちょっと使うには派手だしなぁ…」

「仕事上、リングはつけられないし、でもジュエリーは身に着けたいし…困った!」

 

 

ご家庭に眠っていたり、譲り受けたり等でお持ちの古いジュエリーをどうすればいいか、そんなご相談を受けることがここ最近、桜産業でも増えています。

 

古いジュエリーの活用法はいくつかございます。

まずは新たに生かす方法。リフォーム(プチリフォーム・フルリフォーム)はいかがでしょうか?

 

例えば…『リング⇔ネックレス』等アイテムを変える場合。

20180103before

このように爪の高いダイヤのリング。
日常生活でつける機会が少ないうえ、デザインが古く、爪が高すぎてあたりが気になって仕方ない…

そんな時はこちら!

20180103after

 

アイテム変更+宝石を足してヴァージョンアップ!

ダイヤの石の部分を取り外し小さなダイヤを足してペンダントにしてみると、普段使い出来ていつも身に着けやすくなりますし、華やかなオリジナルのデザインにすることができます。

 

もし普段からリングをされるような方でしたら、石だけを生かしてリングのデザインを変えてみる、という方法もありますよ。

また金⇔銀色にするという地金の色を変えるという方法もございます。

 

 

当店でもお客様のお持ちになったアイテムとご希望に沿った活用法をご提案させていただけます。
どうぞご相談くださいね。

 

また、しまったままのジュエリーの活用法は他にもいくつか方法がございます。
少しずつご紹介いたしますのでお楽しみに!

2018年01月06日 | , ,


時計が好きな方へのおすすめ、ウォッチワインダー

時計が好きになるほど、機械の動きが分かる機械式の時計が欲しくなってきたりすると思います。
でも、沢山あっても一度につける時計は1つだけ‥‥TPOで使い分けているお洒落な方なら特に、あまりつけない機械式時計があったりしませんか?

また、お正月三が日も終わり、久しぶりに仕事用の時計を取り出してみたものの…あれ?!止まってる?!なんてこと…ありませんでしたか?

 

機械式の時計が止まってしまわないために。
時計好きの方々におすすめなのがこちらのウォッチワインダーです。

20180104watch01

機械にセットしてコンセントにつなげば、中の機械が回転して時計のゼンマイを巻き上げてくれる優れものです!

しかも本体上部のカバーを外せば1つのコンセントで最大9コまで組み合わせて動かすことが出来るので、時計の数に合わせて増えてもコンセントを占領せずに使うことが出来ます。

20180104watch02

時計が好きになってくると、時計の数がだんだんと増えてきますよね。
その分普段つけない時計も増えてきます。

でも時計は止まった状態のまま放置すると、機械式も油が固まるなどで故障の原因になったりします。

大切な時計を好きな時にいつでも活用してほしい!
そんな時計好きのあなたの為にウォッチワインダーおすすめですよ。

 

2018年01月05日 | ,


[豆知識]ジュエリーを身につけるときに気を付けてほしいこと

本日水曜日は桜産業の定休日です。

 

さて、クリスマスとともに、年末年始はジュエリーの活躍する時期でもあります。

和装ならパール、洋装でも様々なジュエリーをちょっと出かける機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか。

 

ここでちょっと気を付けていただきたいのが『ジュエリーをつけるタイミング』です。

皆さんはいつ、ジュエリーをつけていますか?

出かける間際につける方もいれば、出かける間際では忘れてしまいかねないからと、早々に身支度の途中でつける方もいらっしゃるかと思いますが、身に着けるジュエリーとそのタイミングによっては石を傷めてしまう可能性があるのです。

20171227pearl

例えば冠婚葬祭で大活躍のパールや、海外でも人気のサンゴ、トルコ石などはヘアスプレーがかかると傷みやすい宝石です。

また化粧品類などにも強くありません。

 

しかし…出かける直前、パールなどジュエリーを付けた後にヘアスプレーをしゅーっとかけたこと、ありませんか?

石が痛んでしまってはせっかくの輝きが台無しになってしまいかねません・・・。

 

大切なジュエリーと長く付き合っていくために。長く世代を継いでいくために。
是非お出かけの際は身支度の一番最後にジュエリーを身に着ける癖をつけるようにしてみてくださいね。

なお、万が一ジュエリーを付けた後にヘアスプレーなどをしゅっとしてしまいましたら、直ぐに柔らかい布で拭ってください。

 

 

◆お知らせ◆
明日より年末年始特別営業時間となります。詳しくはこちらをご覧ください。

2017年12月27日 | , ,


クリスマスはまちなかへ!てくてく&ミュージック

2日連続ですが中央商店街のイベントのお知らせです。

本日16日から25日までツリーを作ってオーナメントを集めるイベント「まちなかてくてくクリスマス2017」があるそうですよ!
4つ以上集めたらバルーンアートももらえるそうです!
家族みんなで歩き回ると楽しいですね!

20171216walk

そして明日明後日と来週の週末は…

20171216musik

「まちなかミュージッククリスマス」

ギターやファゴット、マンドリン等々様々な楽器の演奏や、おんがくあそびなどもあるそうです。

週末に街中に来るとオーナメントを集めたり、素敵な音楽が聴けたりと盛りだくさんですね!

 

なお、これらのイベントに参加している途中に時計の電池交換やベルト交換などができますので、例えば、時計の電池が止まっている時計をお持ちいただければ、電池交換をしている間に音楽を楽しんだり、オーナメントをもらいに行ったりして、戻られたら出来上がってる…なんてこともできますよ。

お子様やお孫さん達を長く待たすことなく、電池交換ができるのでお勧めです。是非ご活用くださいね。

2017年12月16日 | ,


[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その5

5回に分けてお届けしてきた電波時計の時間が狂う理由。今回が最終回!

まず復習。電波時計の時間が狂う理由として…

・充電が足りない場合

・受信環境が良くない場合

・ぶつけてしまった場合

・磁気によってくるってしまった場合

これまでに以上4つの点を説明してまいりました。

20171204why

最後の理由は…年数です。

お手持ちの電波時計、何年くらいお使いでしょうか?

 

人間も機械も一緒です。

無理をしたり、長く使い続けたりすればやはりどこかにガタが来てしまいます。

 

私たちも運動して疲れたらマッサージにいったり温泉に行ったりするように…時計も長く使い続けるためにはメンテナンスは必要です。

調子が悪いなぁと感じられましたらどうぞ店頭へお持ちください。

 

なお、本来なら5年に一度はオーバーホール(分解掃除)をお勧めしたいところですが、こちらは少し料金がかかります。
なので調子が悪くなってからお持ちになる方の方が多いかもしれません。

大切な時計は是非、定期的に様子を見て、取扱説明書を見てみたり、こまめな充電をしてあげたり、必要に応じてオーバーホールなどメンテナンスしてあげたり等してみてくださいね!

 

以上5回にわたって『電波時計の時間が狂うのは何故?』をお届けいたしました!

 

 

◆併せて読みたい!『電波時計の時間が狂うのは何故?』シリーズ◆

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その4(ブログ2017.11.26より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その3(ブログ2017.11.18より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2(ブログ2017.11.9より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?(ブログ2017.11.02より)

ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(ブログ2017.3.15より)

2017年12月04日 | ,


[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その4

さて、ここまで3つ電波時計の時間が狂う理由をあげてきましたが、あと2つ!ありますよ!

 

 

20171126oceanus

 
時計も機械。様々な理由で調子が悪くなることもあります。
それは今まで上げたような…

・充電が足りない場合

・受信環境が良くない場合

・ぶつけてしまった場合

 

この3つでもない場合、思い返していただきたいのが時計を置いていた環境です。

『ポケットやバッグの中でスマホ(携帯電話)等と一緒に入れてませんか?』

昔、銀行のカードや通帳が偶に、磁気のエラーで読み込みづらくなることがあったのと同様、磁気を発生するスマホなどのような電気器具の近くに置いておくと、磁気を帯びてしまい『基準位置』がずれてしまうのです。

 

この対処法も、前回のその3でご紹介させていただいた『基準位置合わせ』をすることで治ります。

 

しかし。

この基準位置合わせはあくまでも一時的なものです。
たまってしまった磁気を抜くまでは正常とは言えないのです。

 

前回と同様、各社によって合わせ方は変わってきますお困りのお客様は店頭までお持ちいただければ対応させていただきますので、どうぞご気軽にお立ち寄りくださいね!

 

◆併せて読みたい豆知識◆

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その3(ブログ2017.11.18より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2(ブログ2017.11.9より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?(ブログ2017.11.02より)

ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(ブログ2017.3.15より)

2017年11月26日 | , ,


[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その3

これまでに電波時計の時間が狂う理由を2つあげてきました。

ひとつは『充電が足りない場合
もう一つは『電波の受信環境に問題がある場合

時間が正確なはずの電波時計が狂う理由。

実は他にも原因はあるのです。

20171118Why

どこかでぶつけたり、落としたりしていませんか?
時計も機械。衝撃で時計の針がずれてしまう場合がございます。

こんな理由でずれた場合は、自分で修正しなければなりません。

『そういえば、時間が狂わない電波時計のはずなのに、何故リューズやボタンがあるの?』

これは針がずれた状態(針ズレ)を修正するために必要なのです。

 

どうやるか…は各社様々の為、お手持ちの取扱説明書の『基準位置合わせ』のページをご覧になり修正してみてくださいね。

 

…といいつつも、実はこれ、ちょっと面倒な作業でもあります。
また先にも書きましたようにメーカーや機種によっても操作が違いますので、店頭にお持ちいただく方が良いかもしれません。

 

お困りの時は是非お立ち寄りくださいね!

 

◆併せて読みたい◆

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2(ブログ2017.11.9より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?(ブログ2017.11.02より)

ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(ブログ2017.3.15より)

 

2017年11月18日 | ,


流行りより堅実に!シンプルな3針の時計いろいろ

あまり変わりがないようで、少しずつ流行りもある時計の世界ですが、流行に左右されないシンプルなスタンダードのデザインもございます。

20171113simplewatch

 

それぞれメーカーやデザインは少しずつ違いますが、どんな方でも、どんな場面でも使いやすい、シンプルなデザインかつ、全てソーラー電波時計です。

ソーラー電波時計なので、電池交換の必要はありません。また、普通に使う分には時計合わせも不要です。
更に、日付の調節も必要ありません。国産なのでものも確かです。

シンプルなデザインで、長く使えて、時計の調整をする必要もない手軽さ。
贈り物などに無難に選びたい時や、就職活動などで会社や業種を選ばないので長くとても重宝できるのが特徴です。

 

お手入れの仕方もご紹介しております。合わせてごらんください。

◆併せて読みたい豆知識◆

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2(ブログ2017.11.9より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?(ブログ2017.11.2より)

ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(ブログ2017.03.15より)

2017年11月13日 | ,


1本のロングネックレスのアレンジいろいろ5種!

20171112longpearl01

重なりの美しいパールのネックレス。
これは3本のパールのラインが編まれているのではなく…

20171112longpearl02

元々は1本の長い長いパールのロングネックレスです。

20171112longpearl03

少し長めにとって2連のパールネックレスにしたり・・・

20171112longpearl04

1本をチョーカーのようにして、3連のネックレスにも可能。

そして冒頭の写真。

20171112longpearl05

このように1本をうまく組み合わせて編むことで、華やかなパールのネックレスにもなるのです。

20171112longpearl06

お手持ちのシンプルなネックレスに組み合わせることで、華やかなパーティの席などでも一際映えますね。

長いネックレスは1本持っていると様々なアレンジができますよ!

 

『1本のネックレスをどうやって編むの???』

お店にお越しいただければこの編み方はお教えいたします。
これは実は意外に簡単なのです。私も教えていただきましたが目から鱗でした。

ちょっとしたコツでこんなにもいろいろアレンジできると、1つのジュエリーで沢山のコーディネートを楽しめますね!

 

2017年11月12日 | ,


[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2

『時間が正確…と勧められて買ったのに・・・。』

20171109mame

正確な時間が刻まれることが売りの電波時計ですが、一定の条件において遅れることもあります。

 

それは…電波の受信の問題。

携帯電話が使えない、繋がりづらい場所があるように、電波時計の電波にも、受信しづらい場所があります。

 

窓のない鉄筋コンクリートつくりの建物の、地下の駐車場などではほぼ、受信はできないのです。

そのため、2~3日、車中に時計を置き忘れるようなことがあれば、時間は狂い始めてしまいます。

『電波』とあるだけあって、受信しやすい環境は必要、ということですね。

 

尚、時間がおかしいことに気付いたら、まずは窓際において、一晩様子を見てみましょう。

それでも治らない場合は取扱店にお持ち込みください。

弊社でも承っております。

2017年11月09日 | ,


《5月の誕生石その2》グリーンクォーツ

今年は誕生石を紹介してきましたが、月の石は一つだけではありません。2つ3つとある月もあります。
年末にかけて少しずつ、今までにご紹介できなかった月の石とそれを使ったジュエリーをご紹介していきます。

536246_378564475517522_1421395496_n

時々ブログでも登場しているCOLORDEWで扱われている石には様々な種類があります。

こちらは5月の誕生石、グリーンクオーツ。
5月の誕生石といえばエメラルドが有名ですが、グリーンクオーツも5月の誕生石です。

大地の輝きを放つ石。全ての天然石の中でも最高位にあり、真面目に仕事をし、財を成す『成財運』を司るといわれています。
これにオレンジの石を組み合わせることで、内側から湧きでるパワーを与えてくれるそうですよ。

丁度11月の誕生石、トパーズがオレンジ色ですね。

成長や努力、時間を示すグリーンクオーツにトパーズを組み合わせて、更なるパワーを発揮できそうですね。

 

 

 

あなたの大切な人へのプレゼントに、お守りとして生まれ月の石のお守りはいかがですか?

 

【その他の誕生石はこちら!】

《11月の誕生石その3》トパーズ

《11月の誕生石その2》シトリン

《11月の誕生石》ブルートパーズ

《10月の誕生石その2》トルマリン

《10月の誕生石》オパール

《9月の誕生石》サファイア

《8月の誕生石その2》オニキス

《8月の誕生石》ペリドット

《7月の誕生石》ルビー

《6月の誕生石》パール

《5月の誕生石》エメラルド

《4月の誕生石》ダイヤモンド

《3月の誕生石》アクアマリン

《2月の誕生石》アメジスト

2017年11月05日 | , ,


[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?

『時間が正確…と勧められて買ったのに・・・。』

電波時計なのに、なぜか気づいたら時間がくるっていた…なんて経験をされた方もいらっしゃるかと思います。

20171102Why01

最近の電波時計は、そのほとんどが『ソーラータイプ』、つまり光により充電がなされます。
このため文字盤に光を当てて充電しないと、動きが鈍くなったり、動かなくなったりしてしまうのです。
私たちもお腹がすくと力が出ませんね…それと同じようなものでしょうか。

時計に光を当ててあげていますか?
もしかしたらそんなこと知らなかった!って人もいらっしゃるかもしれませんね。

特にこれからの季節は長袖、更にコートなどで袖の下に時計が隠れがちになり、普段生活している中で光がより当たりづらい季節に入ります。

いつもよりはちょっとだけ意識して、ソーラー時計も太陽の光を当てて、お腹いっぱいにしてあげてくださいね。

 

ただし!

 

光は光でも、蛍光灯の光ではどうしても足りなくなります。
何故なら蛍光灯の光の明るさは、太陽光の1/10程度しかないからです。
ブログ『ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事』2017.3.15もご参照ください

1か月1度、5~6時間くらい、時計もひなたぼっこさせてあげてるとよりいいですよ!
時計の遅れが気になってる方は是非、お試しください。

 

2017年11月02日 | ,


謹賀新年と閏秒

新年明けましておめでとうございます。
旧年中も格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。
本年も変わらぬお引き立てのほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
さて…ニュースでも話題になっているのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが…
今年2009年1月1日はいつもより1秒長くなります。
なんでそんなことになっているかというと、ちょっと難しい話ですが…
地球の自転・公転に基づいて設定される天文時と、
原子時間との差を埋めるため、時間の調整が行われますが、
うるう年で4年に一度時間調整をするだけでは不十分なので
数年に1度、ランダムで「うるう秒」が挿入されるのです。
というわけで今日1月1日は9時になる前に1秒長くなります。
表示は…
8時59分59秒

8時59分60秒

9時00分00秒
となるので、場所によってはデジタルで数年ぶりのレアな表示が見れるかもしれません!
さて、そうなるとお手持ちの時計のずれ。
1秒くらいなら気にしなーいという方もいらっしゃれば、
1秒でも狂うのはまずい!という方もいらっしゃります。
でもご安心を!
手巻きの方は…ごめんなさい、自分で調整が必要になりますが、
電波時計の方は、強制受信をすることで自動的に時間が調整されます。
(詳しくは日本時計協会のサイトにも書かれています)
そんなわけで桜ブログ、今年もいち早い情報や豆知識などをご提供いたしますのでどうぞお楽しみに!
桜Webスタッフ 聖

2009年01月01日 | ,


« 前ページへ
  • 月別アーカイブ