ジュエリー アーカイブ | 38ページ目 (45ページ中) | 桜産業株式会社 ジュエリー アーカイブ | 38ページ目 (45ページ中) | 桜産業株式会社

50年以上変わらない輝きを ~BLUE RIVER~

日本初のダイヤモンドジュエリーブランドとして誕生したブルーリバーは、エンゲージリングもマリッジリングもございます。

50年以上変わらない最高の品質と技術力の高さ・職人技が、一つ一つのリングにあふれている人気のブランドです。
スタンダードなデザインから、個性的な彫刻のあるもの、また異なる素材を組み合わせたものなど、多岐にわたったデザインもそろっているので、いろいろと目移りしてしまいます。

こちらはエンゲージリング。

20170227blueriver02

その隣にはマリッジリングもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

20170227blueriver01

 

試しにつけてみると、指につけたときのなじみ方や、その耐久性にも優れた技術力を感じることができるのではないでしょうか。

 

ちなみにブルーリバーに限らず、指輪は見たときの印象と、実際に指につけたときの印象や感覚が違うこともありますので、選ばれるときは是非身に着けて感触を試してくださいね。

 

 

2017年02月27日 | 


多彩な色を持つサファイアという宝石

サファイアといえば青い色を思い浮かべますが、昨日のトワエムールのリングのように、サファイアにはピンクや黄色など様々な色があります。

 

 

 

20170220saf02

このようにサファイアにはたくさんの色があるのです。

そしてその中でも赤い色を持つ宝石のことを『ルビー』といいます。
何故色によって石の名前が変わるかというと、そもそも科学的な判定ができるようになったのは近年のことで、区別のために名前を付けていたら、たまたま同じ鉱石の色違いだった…とか。

宝石の世界も深いですね。

ということでこちらのネックレス。

20170220saf01

チェーンの位置を変えることで、月のかける位置を自由にアレンジすることができるサファイアのネックレスです。

欠ける位置を変えるだけで、随分印象が変わりますね。

 

 

2017年02月21日 | 


TOWAMOUR(トワエムール)で自分仕様のジュエリーを

「慈愛」や「誠実」を意味するサファイアを、ぐるっと一周グラデーションで並べているTOWAMOUR(トワエムール)のリング。

30170220towamour01

通常のカラーは上の写真で
「ホワイトゴールドxブルーサファイア」(右上)
「ピンクゴールドxピンクサファイア」(左上)
「イエローゴールドxイエローサファイア」(右下)
の3つの展開です。
それぞれ、見事な美しいグラデーションにサファイアが配置されています。

30170220towamour02

グラデーションの美しさは写真ではなかなか難しいのですが…こんな感じですね。

このグラデーションのデザインだけでも珍しいのですが、こちらのリングは3種類の素材と6種類のサファイアのグラデーションの組み合わせで自由自在にセミオーダーできるようになっています。

例えば「ホワイトゴールドにピンク&イエローサファイア」なんて組み合わせもできます。
更に、リングにメッセージを30文字までで刻印もできます。

オーダーしてから一つ一つ作成になるので多少時間はかかりますが、組み合わせに文字も入れればほぼオリジナルリングの出来上がりです。

大切な人にオリジナルのプレゼントをされたい方にお勧めです。

 

2017年02月20日 | 


ダイヤモンドの輝きにこだわった指輪 ~Ra.Dia~

ダイヤモンドの輝きにこだわったRa.Diaの婚約指輪は、それぞれのダイヤモンドが持っている輝きなど、個性を最大限に引き出せるよう優れた技術をもって作られています。

見た目のデザインも美しいだけでなく様々なデザインがあり、中には個性的なものもありますが、それらも含めつけたときの指のなじみがいいので、指輪に気を取られることなく動きもスムーズです。

 

20170217RaDia01

 

 

20170217RaDia02

 

デザインのみならず、ダイヤモンドの品質によっても結婚指輪のお値段は変わってきます。

指なじみなどは実際につけていただくとわかりやすいので、お探しの方は是非一度店頭にてお試しください。

2017年02月17日 | 


アクセサリーと資産性のあるキヘイ(喜平)のネックレス

キヘイ(喜平)のネックレスといえばバブル時代に一世を風靡しましたが、当時ほどでないものの今も資産性の高いアクセサリーとして人気があります。

シンプルなデザインですが、カットやつなぎ方で質感や希少性が大きく変化するのが特徴で、高品質のキヘイジュエリーはなめらかな質感や重厚感、資産性の高さが魅力です。

201702kihei

写真は左からそれぞれ2面、6面、8面となっています。
「面」というのは喜平ネックレスの特徴で、つぶして面にしている数のことを言います。

実際に比較して見てみると…こんな感じです。

kihei-img-men

桜産業では『2面』『6面ダブル』『8面トリプル』の三種類のカットのものを展開しております。

 

不変の価値を紡ぎだすキヘイのネックレスは値段が時価になります。
気になる方は店頭までお問い合わせください。

2017年02月16日 | ,


« 前ページへ次ページへ »
  • 月別アーカイブ