雑記 アーカイブ | 36ページ目 (44ページ中) | 桜産業株式会社 雑記 アーカイブ | 36ページ目 (44ページ中) | 桜産業株式会社

新生活のスタートとともに、コツコツ資産作りもスタート!

後2週間で新年度の始まり。新社会人のスタートでもありますね。
新生活の始まりとともに、社会人としてもお金の管理術を徐々に身に着けていきたいところです。

そんなフレッシャーズの皆さんに、勿論既に社会で大活躍されている老若男女みなさまにも、今からコツコツと簡単に始められる資産作り「純金積立」「プラチナ積立」をお勧めします。

純金積立・プラチナ積立

 

実物資産として世界中で認められている金やプラチナを積み立てていくので、先行きが不安な時期でも失敗することは少なく、いざという時の備えにもなります。

また特に新社会人をはじめ、若い人たちにお勧めしたい理由は・・・

『月1,000円から始められるリーズナブルさ』
『取引で煩わしくてややこしい手続きなどがないこと』
『受け取りの形は様々なので好きな形に出来ること』

とにかく簡単に始めることができる、資産形成初心者にもぴったりな内容なのです。

ただでさえ新生活は大変です。
新しい環境で、新しい人間関係を気付きながら資産形成・・なんてとても手がまわらないでしょう。
やりたいなやりたいなと思ってたら気付いたら何年もたっていたということもあります。

将来の資産形成などが気になる方は、是非一度お話を聞きに来てみてくださいね。

勿論、既に社会に出られている方、お子様のための貯蓄などにご興味のある方なども是非お越しください。

2017年03月20日 | ,


各社限定の時計につきまして

限定の時計につきましてお知らせです。

各社限定の時計が様々発売されますが、桜産業でお取り扱いのあるメーカーの限定品に関しましては直接店舗までお問い合わせいただき、在庫がある場合はお取り寄せも可能です。

20170316wired

例えば、今月、WIREDと進撃の巨人のコラボレーションウォッチ(リヴァイ/ミカサモデル)が限定発売となりました。
こちらは桜産業にてお取り扱いのあるブランドの商品ですので、まず直接店舗までお問い合わせ戴き、在庫確認出来ればお取り寄せという流れになります。

他のブランドに関しましても基本的にこのような流れとなります。
詳細はお電話の際にお伝えさせていただきます。

限定で気になっている時計も手に入るかもしれませんので、限定商品をお探しの方は営業時間中(10:00-19:00)に当店089-941-7111(代表)までお問い合わせください。

 

2017年03月16日 | ,


ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事

本日水曜日は桜産業の定休日です。

さて冬から春にかけたこの時期、「時計が動かなくなった…」と来られるお客様が少し多く来られます。
その時計を拝見させていただくとソーラー電波の時計のお客さまが結構いらっしゃいます。

 

ソーラー電波の時計のいいところは、電池交換不要で時計合わせも不要ということ。

ですが、そのためには文字盤に光をあててこまめに充電しなければなりません。

実は冬になると殆どの方が長い間長袖を着用されるため、普段時計を着用されていても、充電に必要な量の光が時計まで届いておらず、結果、普段の充電が足りないため、春先のこの時期に止まって動かなくなることが増えるようです。
またソーラー電波の時計を引き出しに長く大切にしまってしまっても、同様の状態になってしまいます。

部屋の中からで構いませんので、お休みの日や外した際に、こまめに窓際にて太陽光に半日ほど、ガラスの文字盤の面をあてていただければかなり防ぐことができます。

 

 

20170315solar

このような感じです。是非試してみてくださいね。

なお、室内の電気でも充電できなくはないのですが、太陽の光と蛍光灯などでは光量が全く違うため充電にとても時間がかかります。
《参考値(セイコーのホームページより)》
真夏の直射日光:約10万lx  > 曇りの日 :約1万lx = 30W蛍光灯から5cm:約1万lx > 明るいオフィス内:約700lx
(lx=ルクス。明るさを示す単位)

また、一度止まってしまいますと動くようになるまで数時間~数日かかる場合もございます。
更に止まってから長く放置されていると『過放電』という状態になり、充電自体ができなくなってしまうこともございます。

大切な時計を長くいい状態で使い続けるためにも、お休みの日などにぜひメンテナンスをしてみてくださいね。

2017年03月15日 | ,


明日まちゼミ『初めての手作りわんこごはん』を開催します。

明日14時より、まちゼミ『初めての手作りわんこごはん』が開催されます。

 

「どういう内容ですか」というお問い合わせをいただいております。

『簡単に言うと、手作りごはんをやってみたい方が家に帰ってすぐ作れるようになる、コツやポイントをお伝えする講座です。この講座を受けることで一応簡単な手作り食を家で作る、作るのは意外に簡単!ということは理解していただけるかと思います。』

…とのことです。
家族のパートナーさんたちに美味しいご飯を作れるようになったらいいですね。

20170313sakura

 

さくらさん曰く手作りごはんはテンションが上がるようで、飼い主さんの手作りごはんに狂喜乱舞し、作り始めると後ろから追いかけまわしているそうです。

どうやら、おいしさが違うそうですよ。

 

20日(月・祝)にも同じ講座を予定しております。
無料の講座でどちらで受けても同じ内容ですので、ご興味のある方は桜産業までお申込みください。

2017年03月13日 | 


桜の季節はすぐそこに

最近は日中が随分と暖かくなってきました。
その暖かさをうけてか、城山公園の桜が少しずつ咲き始めています。

20170311sakura2

普通の桜と・・・

20170311sakura1

赤い釣鐘状のお花でした。寒緋桜でしょうか。

どちらも咲き掛けでまばらですが、とてもきれいです。
来週からまた少し寒くなるようですが、これが目いっぱいになったらお花見シーズンですね。
お花見といえば約1か月後、今年も4月1日~4日まで『松山春まつり』が開催されるそうです。
今年も市民パレードやお茶会、能などのイベントもあるようですよ。

20170311sakura

さくらも踊りたいようです・・・。

 

 

今日は3月11日。あの大震災から6年が過ぎました。

日本は地震大国なので、日本中どこでも何が起こるかわかりません。
備えあれば患いなしといいますが、その日のために防災の準備は大事だな、
と思うと同時に、穏やかに咲く桜を眺める穏やかな日が続いてほしいと思います。

2017年03月11日 | ,


« 前ページへ次ページへ »
  • 月別アーカイブ