今日は土曜夜市ですね。この時期になると、浴衣姿の艶やかな女性を見かけます。
浴衣といえばまとめ髪。さっと結い上げた耳元に小ぶりできらきらと可愛く揺れるピアスのご紹介です。
どちらもPt.900で、ダイヤモンドが揺れるたびに輝きますよ。
こちらは小ぶりのダイヤモンドがジグザグにつながっていて、きらきらと小さな光をより放ちます。
こちらのピアスは先のピアスよりはダイヤが大きく、プラチナの小さなボールと繋がっているので、より細かくふわふわと揺れます。
どちらもまとめ髪によく似合うピアスですね!
今日は土曜夜市ですね。この時期になると、浴衣姿の艶やかな女性を見かけます。
浴衣といえばまとめ髪。さっと結い上げた耳元に小ぶりできらきらと可愛く揺れるピアスのご紹介です。
どちらもPt.900で、ダイヤモンドが揺れるたびに輝きますよ。
こちらは小ぶりのダイヤモンドがジグザグにつながっていて、きらきらと小さな光をより放ちます。
こちらのピアスは先のピアスよりはダイヤが大きく、プラチナの小さなボールと繋がっているので、より細かくふわふわと揺れます。
どちらもまとめ髪によく似合うピアスですね!
お待たせしました!夏のキャンペーン始まります!
ドドーンっと・・・
そう、掘出し市!明日8日(土)から開催です。
紹介に今年は社長とさくら部長も登場していただきました!
毎年恒例ですが、月末31日までの約3週間、店内の商品が~MAX70%OFFになっています。
どれがどのくらいの割引になってるかは…来てからのお楽しみ!
ですが、きっとお得なアイテムがたくさんあると思いますよ♪
夏のお出かけに、華やかな席のコーディネートにちょっとほしいアイテムが見つかるかもしれませんね!
是非皆さまお誘いあわせの上、ご来店ください。お待ちしております!
なお、明日土曜夜市期間中は限定で皮革ベルト半額のキャンペーンも実施中!
合わせてお楽しみくださいね!
真夜中にふっと目覚めて『…今何時?』なんてことはありませんか?
前回は温度計や湿度計などがついた時計をご紹介いたしましたが、今回は見て時間を知る…
「…?いやいや、それ普通でしょ!」
と思っているあなたへ、一味違う掛け時計をご紹介です!
…とその前に。
昔の目覚まし時計には、光る塗料(夜光塗料)により文字盤や数字、針が一晩中こうこうと光っているものが多くありました。
でも最近あまり見かけません。
何故、今の時計は夜光塗料を使ったものが少ないのでしょう?
実は、多く使用されていた夜光塗料には人体に影響を及ぼす『発がん性物質』が含まれており、現在では使用禁止となったためです。
今は人体に影響のない弱い塗料のみの使用となり、一晩中光ることができなくなり、夜光塗料を使用した商品も減っていきました。
(現在は光をためる素材:蓄光塗料を使用したものが一般的です。)
この発がん性物質を含む夜光塗料が使用禁止になったのは1990年代のためか、『一晩中時間が見える時計が欲しい!』というご要望は当店でも特にシニア層の方からのお問い合わせを多くいただきます。
しかし、以前のような光り続ける時計をあまり見かけなくなってしまったのはそのためなのです。
でも。
『光らないなら、照らしてしまおう!』
ということで、ライト機能が付きました!単純です(笑)
更に、一日中ライトがついていたら電池がもったいないので、お部屋の明るさを感知するセンサーがプラスされ、『暗くなると自動でライトが点灯する』ようになりました!
これなら人体にもお財布にも安心安全に使えますね!
新築祝や結婚祝、また買い替えをご検討中の方々にお勧めです!
《併せて読みたい!こちらの記事もどうぞ!》
あったら便利!時計の機能あれこれ(2017.06.25ブログより)
本日水曜日は桜産業の定休日です。
さて。実は過ぎてしまいましたが、6月23日はさくら営業部長のお誕生日でした。
今年で9歳。大きな病気もなく毎日元気に出勤されています。ありがたいことです。
でも、今年は…美味しいものが少なかった模様。
最近またぽっちゃりおなかに戻りつつあり、誕生日にもかかわらず美味しいものをあまりもらえなかったそうで、少し仕事放棄気味でふて寝なさくら営業部長です。
そんなさくら営業部長に素敵なプレゼント?!
スタッフが書いたさくらさん。
すごいですよね!このイラストそっくりです!!
さくらさんも興味津々のようでした。プライスレスの贈り物ですね!
こちらのさくらさん、店頭のポップでお客様に色々ご案内差し上げています。
また商品の説明などのポップも最近店内に増えています。
この商品はこんな感じかとか、そういう意味があったのか…等々、ミニ知識なども手に入るかもしれません。
是非一度じっくり読んでみてくださいね!
・・・はい、美味しいおやつも発注しますね、部長。
桜産業に新しい時計ブランドが新登場しました!
ドイツで創業の『JUNGHANS (ユンハンス)』
創業は1861年、自社製の時計を発表してからもすでに150年以上の老舗の歴史ある時計メーカーで、ドイツ初のクォーツ腕時計や、世界初の電波時計を開発、ミュンヘンオリンピックでは史上初カラー写真判定による1/100秒計測を実現など、常に革新的であり先進的なモデルの開発などを行い続けています。
その中でも『マックス・ビル』というシンプルが美しいミニマルデザインのシリーズは人気を博しています。

こちらは1960年代初頭、バウハウスという20世紀初頭のドイツで美術と建築に関する総合的な教育を行った学校の出身の芸術家「マックス・ビル」によってデザインされたもので、『無駄をそぎ落とすことから本質に迫る』というキーワードの通り、形となった時計です。
↑こちらのデザインはシンプルな文字盤に、ベルトの紺色が非常に鮮やかに彩ります。
No.041/4464.00(38㎜径)クォーツ/¥96,800
↑淡い青紫の文字盤に、エナメル加工を施した革のベルトが絶妙な統一感と可愛さを醸し出しています。
No.47/4659.00(32.7㎜径)クォーツ/¥92,400
革新的な時計の機能は勿論、バウハウス最後の巨匠『マックス・ビル』のシリーズということもあり、デザイン性の高さも人気の商品です。
桜産業に新しくお目見えした時計ブランド「ユンハンス」をこれからもよろしくお願いします。