雑記 アーカイブ | 4ページ目 (44ページ中) | 桜産業株式会社 雑記 アーカイブ | 4ページ目 (44ページ中) | 桜産業株式会社

多肉植物の花が咲きほこり

本日水曜日は桜産業の定休日です。

 

先日、お客様より素敵なプレゼントを頂きました!

多肉植物の寄せ植えです。

多肉植物は数千種類もの数の品種があるそうです。

殆どが水分でできているため、水やりの必要があまりなく、手軽に育てられるそうですよ!

頂いた寄せ植えにはエケベリアやセダムという品種をはじめ沢山の多肉植物が飾られてました。

 

そして…

その多肉植物が飾られているこの缶。これもお客様の手作りだそう!

使い古し、錆びた感じを出すのはとても大変だと思いますが…今はこのような塗装の方法もあるそうですね。

最近はこのようなことができてしまうんだなぁと驚きでした。

 

素敵なプレゼントをありがとうございました!大切に育てさせていただきます。

2018年06月13日 | 


時は金なり!

6月10日は「時の記念日」
1920年に東京天文台(現在の国立天文台)と文部省の外郭団体である
財団法人の生活改善同盟会によって制定されました。
日本国民に「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」
と呼びかけ、時間の大切さを尊重する意識を広めるために設けられたそうです。

英語でも「Time is money.」ということわざにもあるように、
時間というのは、誰にでも平等に与えられた、
二度と取り返すことのできない、大切なものです。

今日は日曜日で、お休みの方も多いと思います…
たまには時間を忘れて過ごしてみてはいかがでしょうか!

2018年06月10日 | 


6月9日はリサイクルの日

数字の「6」と「9」を組み合わせると二つ巴の形になりますが、
それが循環を意味するリサイクルの輪をイメージさせることから
6月9日がリサイクルの日になったのだとか。
桜産業でのリサイクルは貴金属ジュエリー買取サービスの『RE:TANAKA』
地球環境の負荷を軽減する貴金属ジュエリーのリサイクルです。
『RE:TANAKA』でお買取りした貴金属ジュエリーは
再販や転売をせず、すべて溶解・精製し、新しい貴金属に生まれ変わります。

眠っている貴金属ジュエリーがあれば、お持ちください。

2018年06月09日 | 


金のしゃちほこ

新聞を見ていたら…
金のしゃちほこが飛び込んできました。
青銅の上に18金の金板が雄、雌の合計で88キロ貼られているそうです。

名古屋城の金のしゃちほこは2代目だそうで、イベント展示のために降ろされた
2005年以降1度も清掃や修復などがされていないのにピカピカの綺麗なままの輝きです。

2018年06月08日 | 


さくら部長のお仕事姿

梅雨に入ったある日の夕方。そろそろさくら部長のご飯の時間も近づいています。

お腹もすき、そろそろお仕事も終わりの時間・・・お迎えをまちきれずそわそわと準備をしていたところ。

流石さくら部長。気付くのが早い。

お客様を確認したところで定位置へ。

きりっとした表情でお客様をお出迎えです。

さっきまでごはんごはんとドアを開けるよう要求していた姿には見えません・・・。

 

遅くまでお仕事お疲れさまでした!

 

2018年06月07日 | ,


« 前ページへ次ページへ »
  • 月別アーカイブ