本日水曜日は桜産業の定休日です。
さて先日、お店の中で振り向いてみると…
何やら変わったポーズのさくら部長
前から見るとこんな感じ。
どうやら肩が凝ってしまっているようです。
犬には鎖骨がなく、肩甲骨のあたりはやはり疲れやすいとか。
犬にもマッサージの方法がありますが…どうやらさくら部長は自分で足を開いてこりほぐしをされているみたいですね。
それにしてもとっても器用な、変わった姿です…。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
さて先日、お店の中で振り向いてみると…
何やら変わったポーズのさくら部長
前から見るとこんな感じ。
どうやら肩が凝ってしまっているようです。
犬には鎖骨がなく、肩甲骨のあたりはやはり疲れやすいとか。
犬にもマッサージの方法がありますが…どうやらさくら部長は自分で足を開いてこりほぐしをされているみたいですね。
それにしてもとっても器用な、変わった姿です…。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
お久しぶりのさくら部長。GWはいいお天気でパトロール(お散歩)も絶好調でした!
春の日差しは心地よく、さくら部長もご機嫌です。
さて、そんなさくら部長。
「もう少しパトロールを楽しみたいなぁ」と思う時はしっかり自己主張をされます。
例えば銀天街の3丁目の信号の方向からくる場合、お店から一番遠い側の端に向かってせっせと方向転換して歩き始めます。そろそろ帰りましょうか?とお伺いを立てるのですが、帰りたくな時は出来るだけ遠くを歩き「まだまだ!もう少しパトロール♪」と主張されるのです。
反対側から歩いてきたときも同様に、しっかりとお店の反対側の端にむかってずんずんと歩いて帰りたくないアピールです。
しかし。
寒い日や気分がのらない時等はお店側の端を歩き、最短距離でとっととお店の中へと入っていきます。
同行する側としてはびっくりするほど短く、もう少し歩いていただきたい時もありますが…これだけしっかり主張されるとやはりかないません。
アンパンマンの作詞で有名なやなせたかし先生が残された作品の中に「犬が自分のしっぽを見て歌う歌」という詞があります。
その詞の中で主人公の犬は散々愚痴った後に「もっと自己を確立しなくちゃいけない!」というのですが…さくら部長はしっかり自己を確立されてらっしゃるようですね。
もう少ししたら暑い夏がやってきます。それまでしっかりお散歩を楽しんでくださいね。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
さて、今週土曜日5月5日は子供の日!
銀天街を歩いていると・・・
子供達力作の鯉のぼりがこんな感じであちこちのお店の釣り看板に飾られています。
銀天街のアーケードには本物の鯉のぼりも吊り下げられてはいるものの、商店街は構造上どうしても風があまり吹き抜けないのでちょっと迫力には欠けてしまいますが…でも、一緒に子供たちの想いのこもったカラフルな鯉のぼりを見ていると、5月が来たなと季節を感じますね。
そして…
…さ、さくら部長女の子のはずですが…。
兜の前で凛々しくご満悦のさくら部長なのでした。
春の嵐が定期的にやってきている松山市内。
先週水曜日もものすごい風が吹き荒れていましたが、今週末も天気はあまりよくありません。
天気予報では水曜日以上の風…なんて予報まで聞いてしまいました。
町内パトロール(お散歩)大好き、元気なさくら部長ですが、流石にものすごい勢いの風に太刀打ちはできません。
風の強い日はお店番に専念です。
でも、風が沢山吹いた後のお散歩はいつも足取り軽く、あふれる春の匂いを楽しみにしている…そんなさくら部長です。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
お久しぶりのさくら部長の登場です。
さくら部長もお洋服を春用に衣替え。
そしてここのところポカポカ陽気で一気に桜や菜の花等々様々な花々が咲き、お散歩では様々な春の香りをくんくんと楽しむのが日課となってます。
もう少しすると今度は直ぐに暑くなってくる松山市内。
この季節の穏やかな春の陽にのんびり歩くお散歩は楽しいですね。