本日水曜日は桜産業の定休日です。
世間は冬季オリンピックで盛り上がり、バレンタインデーのチョコレートの香りが街に漂う今日この頃、桜産業には春の便りが既に届いています。
少し前から店頭に飾っていた、甘い香りとともにほんのり漂うのは…
啓翁桜。
時間が経つごとに少しずつ白く、そして緑色に変化していきますが、まだほんのりピンクがかっていてとてもかわいいです。
桜を見ると春の訪れを感じますね。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
世間は冬季オリンピックで盛り上がり、バレンタインデーのチョコレートの香りが街に漂う今日この頃、桜産業には春の便りが既に届いています。
少し前から店頭に飾っていた、甘い香りとともにほんのり漂うのは…
啓翁桜。
時間が経つごとに少しずつ白く、そして緑色に変化していきますが、まだほんのりピンクがかっていてとてもかわいいです。
桜を見ると春の訪れを感じますね。
松山デザインウィークはじまっています!
昨日は雨でしたが、老若男女とわず沢山のお客様が桜産業前にも飾られているプペルの光る絵本の写真を撮ってらっしゃいました。
さくら部長もプペルを堪能中です。
雨だからかいつもより少し薄暗い商店街の中、光る絵本がほんのりとあちこちで輝いています。
ロープウェイ街のプペルも雨の薄暗い中だからか、晴れた光の中で見るよりもより輝いて見えます。
大街道の三越前には特設ステージができて音楽祭が開催されていました。
丁度ひめキュンフルーツ缶とAKB48 Team8がライブ中の頃に歩いていると、大街道や銀天街に備え付けられているモニターにその様子が放送され、三越前の特設ステージは沢山の人とアイドルたちの全力のライブで大盛り上がりでした。
初めてみましたが圧倒的なパワーとパフォーマンスに驚きでした。すごいですね。
音楽イベントは昨日で終わってしまったようですが、プペルの光る絵本展は12日(月・祝)まで開催されます。
オリンピックも気になりますが、寒くなった体を温めに、ふらっと外に出て街をのんびり歩いてみてはいかがでしょうか。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
来週はバレンタインデーですね!
あちこちで手作りチョコレートの素材が増え、またデパートなどでは美味しいチョコレートの祭典が開催されています。
珍しい、そして美味しく、宝石のように美しいチョコレートを見ていると、楽しく、嬉しくなってしまいます。
そんな甘いにおいがいつもより街の中に多く漂っているのか…鼻をひくひくするさくら部長。
・・・ダメですよ、さくら部長は。
ペットを飼われている多くの方はご存知かと思いますが、チョコレートは犬にはあまりよくありません。
チョコレートに含まれる「テオブロミン」を一定量食べてしまうと、身体に異常が起こる可能性があるためです。
そしてやはりこの時期は、「チョコレートを食べちゃった!」とやってくる患畜さんが増えると病院の先生も話されていました。
大切なペット達が食べないように要注意ですね。
さくら部長も盗み食い厳禁ですよ!
なお、犬用のおやつにチョコレートのような色のおやつを見かけることがありますが、多くはキャロブ(イナゴ豆)が使われています。
風味はチョコレートに似ていますが、キャロブには先にあげた「テオブロミン」という物質が含まれていないので、わんちゃんのおやつによく使われています。
今度、さくら部長にはキャロブのクッキーを献上しますね!
本日水曜日は桜産業の定休日です。
・・・さくら部長、ドアップで強烈にだっこを主張されてます。
明日から2月ですが…今年は愛媛も本当に本当に寒く、肌に触れる空気が冷たいを通り越して、痛くすら感じる日々が続いています。
松山市内こそ雪はちらついても積もることはありませんが、お天気サイトを見てみると南予から東予まで愛媛県中、松山と今治あたりを除くとほぼすべての場所で雪が積もるような状況のようです。
そのくらい今年の冬は寒いので、大好きなお散歩も用事だけ済ませたらさっさと帰りたがり、お店に戻ったら暖かい場所を求めてあっちへうろうろ、こっちへうろうろ…
事務所などでもとても暖かい座布団などが置かれた椅子などを見つけると、喜んで飛び乗ろうとします。
うまく乗れるとそのうえでほっと一息。
が、残念なことに、椅子が少し高くなっていると、偶に乗りそびれてずり落ち、しょぼんとすることも…。
全国的に雪が続き、そしてなかなか雪解けが進まない中、明日木曜から金曜にかけて、関東ではまた雪が降るとのことです。
またこれだけ寒いこともあってかインフルエンザなども大流行で、あちこちで大変だという話を耳にすることがかなり多くなりました。
みなさま、どうぞ暖かくして身体にはお気をつけてお過ごしください。
本日水曜日は桜産業の定休日です。
さて、さくら部長のお仕事に、毎日のパトロール(お散歩)があります。
普段は松山の街の中をぐるっとまわっているのですが、偶に買い物と休憩がてら、銀天街から1本路地裏のカフェでのんびりすることもあります。
いつも立ち寄るそのカフェは店頭にもテーブルがあり、そこでのんびり過ごすそうです。
この日も休憩がてらたちより‥‥…そして出てきたケーキにくぎ付け!
か、顔が怖いですよ・・・。
さくら部長が真剣なまなざしで見つめているこのお菓子は日本のカステラの元になったスペインのお菓子だそうです。(名前は…忘れてしまいました。ごめんなさい)
まさにその通り、カステラのような風味でしっとりとしたケーキでした!
この日は少し暖かかったものの、お店の外なのでちょっと寒いですが、貸していただいた毛布に暖かいコーヒーを頂き気分転換となりました。
今日は今年一番の最強寒波だそうで…松山は雪こそ積もらないもののちらちらと舞い、昨日からとてもとても寒いです。
遠くの山々はすっかり雪景色でした。
インフルエンザも流行っているようですので、身体にはお気を付けください。