GWに母の日のプレゼントの準備を
今日からゴールデンウィークですね!
今年は日付が悪く、1年通じて休日が、一番多い年より数日少ないらしい残念な年だそうですが、それでも月・火と休めば最大9連休となるそうですね。
さてそんなGWが始まったばかりですが…
GWが明けた翌週の14日日曜日は母の日。
GWですっかり忘れて当日になってしまった!!!と慌てる…そんなことにならないよう、いつもお世話になっているお母さんへのプレゼントを、GWの間にゆっくり準備してみませんか?

普段はスマホで時間を見ることが増えている人も多いですが、やはり時計が一つあると全然違います。
実用的な用途は勿論、ベルトを変えればお洒落アイテムにもなります。
また、スマホと違って、時間確認に電池の残りを怖がらなくても済むことも…。
お母さんたちの世代によると、スマホよりもアナログの時計の方が時間確認にはいいとおっしゃる方もいらっしゃるようです。
そんなお母さんたちに日頃の感謝を伝えてみませんか?
写真は皆様によく選ばれるスタンダードなものですが、文字盤の数字の大きいものなどもございますので、お気軽にご相談ください。
本日はプレミアムフライデー、そして明日から大型連休!
今年2月から始まったプレミアムフライデー、今月は本日28日がプレミアムフライデーです。
今回のプレミアムフライデーはゴールデンウィークの始まりでもありますね!
今回も銀天街・大街道・まつちかタウンのお店で8月末まで使えるプレミアム商品券が、明日15時より売り出されるそうです。
詳しくはこちら→[お城下プレミアムフライデー]

さくら部長のおやつはいつもと同じですが…
桜産業ではただいま『春のブライダルフェア』を5月7日まで開催中です。
丁度さくら部長の後ろに見える大きなクジャクの前あたりでブライダルのご相談を承っております。
気になる商品は着けてみて実際の手の感覚を見ることもできます。
長年たくさんのカップルをみてきた専門のスタッフが、お二人のニーズや希望に沿ったリングのご提案させていただきます。
連休のゆっくりできる時に是非街に遊びに、そして桜産業にて気になる商品がございましたら是非ご相談くださいね。
爽やかな季節にベルイエローのダイヤモンドを
こちらのリングは純度の高いPt950の枠と繊細なダイヤモンドのラインの先に、イエローダイヤの花が咲いています。

最近公開になった映画の、モチーフとなるベルイエローのファッションスタイルが人気みたいです。
イエローダイヤモンドのお花で、ワンランクアップもいいですね。
明日はプレミアムフライデー。
お洒落をして美味しいものを食べに行く、そんな日にコーディネートしてみては!
松山百点にてインタビュー記事が掲載されました
本日水曜日は桜産業の定休日です。

さくらさん、見返り美人を目指しているそうです。
さて、すっかりご紹介が遅れましたが、松山のまちゼミの委員長として、弊社社長のインタビューが松山百点に掲載されております。

先月行われていた松山のまちゼミと、商店街のことについて書かれています。
お手に取る機会がありましたら是非一度ご覧ください。
桜産業でも次回のまちゼミではまた違う講座が開催されるかも…?!(未定です)
街は生きていると先代の社長も申しておりました。
しかし時代に応じて変わっていく街の姿はあれど、そこに住む、仕事をする人たちの想いは変わらない、普遍的な暖かい想いもあるように感じます。
色は似ているけれど・・・トパーズとシトリン
半年ほど早いですが、11月の誕生石でもある「シトリン」
じつはシトリンは水晶の仲間で、透明で淡い黄色~茶褐色の色を持ちます。

トパーズと似ているようですが全く違う鉱物で、シトリンは微量の鉄を含んだ石です。
ちなみにトパーズには先週ブログでも紹介した青い石ブルートパーズなどもあります。
(2017年4月20日のブログ「ブルートパーズでさわやかな夏を迎える準備を」)
また同じ水晶の仲間であるアメジスト(紫水晶)と同時に現れることがあり、それらは「アメトリン」と呼ばれているとか。
同じような色味で違う石、また同じような成分構成で全く違う名前など、宝石も鉱物としてみるととても奥が深いですね。
ということでシトリンのリング。

K18金のホワイトゴールドの台座に、優しくて温かみのある色味であり、また大きめで透明度の高いシトリンが一つしっかりと存在を主張しています。
誕生石としては11月の意志なので少し早いですが、誕生石を身に着けると身を守ってくれ、幸運をもたらすともいわれているそうです。
こちらのリングも上記リンク先のブルートパーズのようにあたりが少ないので、つけていてどこかに引っかかりづらいという特徴もあります。
誕生石には半年程早いですがお守りにもいいですね。
« 前ページへ
次ページへ »
- 月別アーカイブ