白皮ベルトの時計xK18ブレスレットでコーディネートの掛け算を!
白い皮ベルトの時計は、それだけで存在感抜群です。
夏ではさわやかな印象でしたが、これからの季節、冬に向けても皮ベルトなので、忘年会や歓送迎間などのパーティシーンなどでも使えます。
装いを更に華やかにするならば…

このように、フレームに合わせたカラーの小ぶりのブレスレットはいかがでしょうか?
キュートに、ゴージャスに、エレガントに…掛け算でいろんな印象を与えることができますよ!
桜産業ではプロの視点で、お客様の生活に応じた時計のご提案から、様々なコーディネートのご提案までお客様それぞれに応じたご相談を伺います。
気になるものがございましたら是非お気軽にご相談くださいませ。
ハロウィンのかぼちゃとさくら部長
本日水曜日は桜産業の定休日です。
あと1週間もすればハロウィン!
街中のあちこちでオレンジ色のカボチャや骸骨などのディスプレイを見かけるようになりました。
桜産業の店内もかぼちゃのオレンジ色で満載です。
が、さくら部長・・・

桜産業の中もハロウィン感満載なのですが、



いつもよりもちょっとだけにぎやかな店内。
あちこちかぼちゃやコウモリなど華やかですが、ちょっと落ち着かないようです。
食べられたりしないので安心してください、さくら部長。
週末、街中では先日ご紹介した『まちなかLiveミュージック』を始め、様々なイベントがいろいろ行われるようです。
また、それ以外の場所でも、先週の台風で延期になったイベントなども行われるとか。
・・・と言いながら、また発生した台風がちょっと不安ですが・・・
週末は街中へ!
そしてイベントの際に、桜産業のディスプレイも楽しみにいらしてくださいね!
『はじめての真珠講座』10月26&28日開催間近です!
第9回松山のまちゼミにて開催の『はじめての真珠講座』
おかげさまで多くのお客様からのお問い合わせをいただいております。

真珠は愛媛県の代表的な産業の一つですが、意外に知らないことも多いのではないでしょうか。
様々な色や産地、どうやって出来るか、その歴史は…等々、60分の無料講座で学ぶことができます。
お手持ちの真珠のお手入れの仕方など知ることができるのも良いですね!

一般社団法人 日本真珠振興会 シニアアドバイザーの 亀岡潤子が講師を務める講座。

お席もだいぶ埋まり始めましたので、気になる方は本日中にお電話か、もしくはメールなどでご予約下さいね。
↓こちらの記事も併せてごらんください。
まちゼミ『はじめての真珠講座』はこんな内容です(ブログ2017.10.14より)
第9回松山のまちゼミ開催!今回は真珠講座です。(ブログ2017.10.08より)
来週日曜はてくるんにて「まちなかLiveミューシック」!
毎月1回開催される『まちなかLiveミュージック』
今月は子供たちによる演奏会!
10月29日(日)10:30~11:30
松山市内、大街道のてくるんにて
『ハロウィンミュージックパーティ』が開催されます!

可愛い仮装で目いっぱいおめかしして、おんがくで遊べそうですね!
昨日は大変な台風でしたが、来週の日曜日はお天気もよさそうです。
街に家族みんなで遊びに来てくださいね!
スクエア型のキレのある時計でシンプルなオシャレを
1929年発表の歴史的モデルから誕生した『ベッレアルティ』

スクエア(四角)のドーム型なので、トノー型(タル型)とは違うキレを感じます。
また細部にまでいきわたった職人による仕上げなので、着け心地は抜群。
シンプルかつスリムなデザインなので、かっちりとしたオフィスなどのビジネスシーンからパーティシーンまで様々な場所に気軽につけて出かけやすいですね。また年代を選ばず長い付き合いのできる時計です。
こちらは当店にて1点ものですので、気になる方はお早めにお求めください。
« 前ページへ
次ページへ »
- 月別アーカイブ