スポーティーな時計をバングルで華やかなパーティースタイルに!
少し大きめでスポーティな腕時計。

ダイヤのバングルと合わせると、パーティでも使えるゴージャスかつエレガントなスタイルに変身!
今日のハロウィンパーティでもちょっと華やかにつけていけますね!
学校や職場では時計だけで、週末はアクセサリーと組み合わせて雰囲気を変えてと、組み合わせ次第で自在にコーディネートしやすいですよ。
新作!多様に魅せれるパールのジュエリー
新たに登場のパールのジュエリー。

葉の上にちょこんと飾るパールはまるでほおずきのような大きさで、ペンダントトップとブローチの2WAYで使えます。
柔らかい緑の加工にはグレーのパールが、

秋のイチョウのように黄色く色づいた葉の方には黄色いパールが

この横の図の丸いところにお手持ちのチェーンを通すとペンダントトップに。
猫足のようになっている部分はブローチの留め金です。
ブローチの留め金もしっかり中央にあるので、倒れづらくもなっています。
存在感のある大きさでもありますが、葉の部分はシルバー素材で特殊な加工が施されており、色のグラデーションを生み出しています。
パーティに、参観日などの日のお洒落に…用途はいろいろ!
是非一度見てみてくださいね!
『はじめての真珠講座』開催&終了しました!!
第9回松山のまちゼミの『はじめての真珠講座』昨日で日程すべて終了いたしました。
お越しになられた皆様、お疲れさまでした!

様々な大きさの貝を見ながら講義は進みます。

時には実際の真珠に触れながらのレクチャーも。

このような感じであっという間の1時間でした!
自分で真珠を選べるようになれば、様々なシーンで選ぶことができるようになりますし、またメンテナンスの仕方が解れば、今ある手持ちのパールのジュエリーをケアしてあげることもできますね。
次回の開催予定は未定ですが、また開催の際はこちらのブログなどでも告知いたしますので、気になる方は是非お見逃しないようご注意くださいね。
《11月の誕生石その3》トパーズ
11月の誕生石、ブルートパーズを以前ご紹介しましたが、オレンジ色のトパーズも誕生石です。
石言葉は『友愛』『友情』『希望』『誠実』
トパーズの語源はギリシャ語の「トパゾス」で探し求めるという意味です。

トパーズが採掘されていた島は、深い霧に覆われ、昼間は見つけることのできない島ですが、夜になるとトパーズが光り輝き、ようやく探し出すことができたといわれています。
古くはローマ神話では主神ジュピターの象徴、古代エジプトでは太陽神ラーの象徴として崇拝されていたというから、驚きですね。
またインドでは傷を治す力を持った石ともされてきました。今でも美と健康を守る、守護席でもあります。

大きな石がポンと一つ乗り、両横に四角いカットのダイヤモンドがあしらわれたトパーズの指輪。こちらも綺麗ですね!
【その他の誕生石はこちら!】
《11月の誕生石その2》シトリン
《11月の誕生石》ブルートパーズ
《10月の誕生石その2》トルマリン
《10月の誕生石》オパール
《9月の誕生石》サファイア
《8月の誕生石その2》オニキス
《8月の誕生石》ペリドット
《7月の誕生石》ルビー
《6月の誕生石》パール
《5月の誕生石》エメラルド
《4月の誕生石》ダイヤモンド
《3月の誕生石》アクアマリン
《2月の誕生石》アメジスト
松山のまちゼミ「はじめての真珠講座」開講しました!
本日、第9回松山のまちゼミにて「はじめての真珠講座」開講しました!

講座ではテキストやプロジェクターでの講義とともに、真珠の歴史やなりたち、実際の貝や、当店のアクセサリーなども併せて、真珠の成り立ちなどを学んでいきました。
実際に貝に触れたり、見たりしながらの講座なので、とても解りやすくなっています。
土曜日の講座も同じ内容です。
まだ少しお席に空きがございますので、気になる方はお電話等でお問い合わせください。
この機に真珠について学んでみませんか?
まちゼミ『はじめての真珠講座』はこんな内容です(ブログ2017.10.14より)
« 前ページへ
次ページへ »
- 月別アーカイブ