ブログ投稿 アーカイブ | 101ページ目 (171ページ中) | 桜産業株式会社 ブログ投稿 アーカイブ | 101ページ目 (171ページ中) | 桜産業株式会社

永遠に続く未来を形に

ダイヤモンドをリングの円周に沿ってぐるっとちりばめたリングは「フルエタニティ」と呼ばれ、永遠に続く未来を形にしているといわれています。

20170513fulletern01-2

 

20170513fulletern02-220170513fulletern02-1

 

 

 

 

 

20170513fulletern03-120170513fulletern03-2

 

 

ダイヤのちりばめられ方によってデザインが多少変わってきますが、どのリングもぐるりと1周。
同じ大きさで同じカットのダイヤモンドがちりばめられているのが裏を見てもわかりますし、文字も入れられるようになっています。

またこれらのリングは6号よりも小さなサイズ「ピンキーリング」を、Pt900、K18PG、K18YGと多様な素材でのおつくりも可能なので、ピンキーリングにしてネックレスにしたり、赤ちゃんへのプレゼントのためにつくったりと多様に楽しむこともできます。

結婚指輪は勿論、特別な日の特別なプレゼントにお勧めのリングです。

 

2017年05月14日 | ,


結納返しには、このくらいの額の時計で・・・

昨日のブログに「結納返し」にもおすすめと書きましたが、結納返しは地域によって色々あるようです。
関東は質素で、関西以西は豪華ともいわれますが、関東は両家は同等、関西以西は迎える側が上…などの家の考え方もあるようで、そのため金額も関東の方が大きくなるとか。

 

愛媛の場合はどうかというと、結納返しは愛媛では「大体10万円前後」というお客様が多いようです。
しきたりなどもあるとは思いますが、金額でこのくらい、という感覚でしょうか。

昨日ご紹介した黒い文字盤のアテッサも10万円程度の時計で、結納返しなどでも選ばれる商品ですが、こちらのオシアナスも結納返し等で送られることの多い時計の一つです。

 

20170514oceanus

 

こちらはソーラー時計となっていて、とてもエコな時計です。電池交換を煩わしく感じられる方はこのような時計もおすすめです。

ただし、ソーラー時計は注意点がございます。
寒い時期に長袖の、コートやスーツに袖がかぶさることが多い方の場合、充電が足りず止まってしまうことがあります。

実は最近、いざ時計をつけようとしても動いていない…電池切れ?と持ってこられるお客様がまた少し増えています。

 

これからの季節は半袖になるので暫くは充電の心配はありませんが、冬場は月に1度くらいは太陽光で充電する必要があり、それをしていないと充電不足で止まってしまうこともあります。また、充電不足は故障の原因にもなりますので、こまめな充電をお勧めします。

 

以前ブログにも解説を書いておりますので、よろしければ合わせてごらんくださいね。
★ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(2017年03月15日ブログ)

 

2017年05月13日 | 


アテッサ30周年記念限定時計発売!

以前ブログでもご紹介したアテッサの30周年記念限定モデル。

本日12日、発売日となりました!

 

限定のシリーズは青い文字盤が特徴的ですが、通常店頭にておとりあつかいしているこちらのような、黒い文字盤の機能重視なアテッサのシリーズもご覧いただけます。

20170512atessa

こちらは様々な洋服に合わせやすいシンプルな色味ながらも機能的な形と色で、ビジネスから普段使いまでとても使いやすいビジネスウォッチです。
腕時計自体が軽く作られているのでつけている感じが少ないのも特徴です。

また約10万円というお値段から、愛媛では結納返しのプレゼントに時計を選ばれるお客様にも好評です。
ビジネスマンとしてしっかりとした時計を1本持っていると印象も違ってきますね。

 

店頭においているものはお試しいただくことができますので、機能美や重さを実際に店頭にてご体感ください。
また限定の時計をお探しのお客様は、どうぞお気軽に店頭までお問い合わせくださいね。

2017年05月12日 | 


可動式のネックレスで、手持ちアイテムをさらにアレンジ

お手持ちのアクセサリーと組み合わせていただきやすいよう、ペンダントトップとチェーンと、別々の販売もしております。

その中でもお勧めなのがこちら!

20170510neck01

シンプルなゴールドのスライド式ネックレスに見えますが…

20170510neck02

このネックレス、スライド部分の先が細くなっているので、スライドさせるボールから外すことができます。

これで助かるのがチェーンを通す部分が小さいペンダントたち。

20170510neck03

このように、小さいアクセサリーはかわいらしいのですが、通常のネックレスでは通らないものもあったりします。

そこで活躍するのがこのネックレス。

20170510neck04

ご覧いただいてわかる通り、チェーンとほぼ同じ細さの短い棒の部分があり、ここをボール部分に通しスライドさせることで、長さの調整は勿論、しっかりと止めることもできるのです。

20170510neck05

写真の通り、小さめであってもちゃんと通るのです。

そうしてできたのがこちら!

20170510neck06

ペンダントとしてだけではなく、チェーンを二重にしてチョーカーっぽく着けたり、スリムなロングネックレスとして使ったり、着こなしに合わせたアレンジがさまざまに楽しめることも魅力です。

2017年05月11日 | 


雨の日の商店街のひとコマ

本日は桜産業の定休日です。

先週のGW中はさくら部長も出勤していましたが、今日はしっかりお休みを頂いております。

20170510sakura

…と、お休みはいただいてますが、しっかりお散歩には出掛けます。

昨日は松山はずっと雨でしたが、銀天街と大街道の中を朝歩いていると、特に雨の日はたくさんのお散歩中の犬を見かけます。

タイルが少し滑りやすくはありますが、ほぼ雨をよけながら銀天街~大街道の端まで、片道約1キロの道のりをお散歩できるというのはありがたい環境です。

この中央商店街のアーケード通り、元々昔(と言っても戦後)は普通の車道だったそうで、全面アーケードになるとともに歩行者天国となったのは30年ちょっと前の話だそうです。
考えてみたらつい最近の事なのですね。

そのころに比べると街もお店もどんどん変わっていってますが、中には変わらないお店や風景もあり、街のあちこちに古き時代の名残は少しずつ残しながら街が新陳代謝をくりかえしているように感じます。
そんな街の歴史を感じながら今日もお腹いっぱいおいしいご飯を食べるべく、お腹を空かせにお散歩に出かけるさくらなのでした。

 

2017年05月10日 | ,


« 前ページへ   次ページへ »
  • 月別アーカイブ