ブログ投稿 アーカイブ | 61ページ目 (171ページ中) | 桜産業株式会社 ブログ投稿 アーカイブ | 61ページ目 (171ページ中) | 桜産業株式会社

組み合わせで表情の変わるRaDia(ラディア)のマリッジリング

Ra Diaのマリッジリング。

 

どちらの写真も上はエンゲージリングで、下はマリッジリングを組み合わせています。

20171130pinkdia-1 20171130pinkdia-2

このように、同じデザインのリングでも石の入り方によって表情が変わりますね。
組み合わせやすいデザインをお好みで選ぶこともできます。

 

また、エンゲージリングとセットしても、ピンクダイヤ入りだとかわいい感じですね。

20171130pinkdia-3

ダイヤがたくさん入っているとゴージャスにも!

組み合わせ次第で普段どうやって使うか様々な選択肢が広がります。

 

 

多数のエンゲージ&マリッジリングを取り扱うブライダルフェアは12月26日まで開催中です!



さくらサンタよりクリスマスのお知らせです!

本日水曜日は桜産業の定休日です。

 

ですが・・・

 

20171129sakurasanta

さくらサンタよりお知らせだそうです。

 

『明後日12月1日(金)~25日(月)までクリスマスのキャンペーンをします!』

 

 

 

 

既に当店のブライダルフェア(12月26日まで)や各ブランドごとのキャンペーンなど開催していますが、クリスマスまでの期間中、更にお客様に喜んでいただけるよう、ブライダル商品に限らないキャンペーンが始まります。

 

さくらサンタさんからのプレゼントだそうですよ!

 

気になる方は12月1日より是非当店まで足をお運びくださいね!

 



ゆらりとしなやかに揺れるイエローゴールドのパールピアス

パールの新商品が入荷しましたよ!

20171126pearlp

丸いアコヤの真珠を使用したイエローゴールドのピアスです。
ゆらりゆらりと優しくしなやかに耳元で揺れ動きます。その長さは絶妙です。

以前ご紹介したマベパールとは違い、アコヤパールは限りなく円状の球体が多く、てりや輝きが美しい真珠です。大きさもアコヤなのでそこまで大きくありません。

また揺れ動いたときにガチャガチャと派手な音が立つことも少ないデザインなので、揺れるピアスがほしいけれど音が気になるので躊躇されていた方にも、一度耳にあててお試しいただきやすくなっています。

パーティなどの席でちょっとつけるアクセサリをお探しの方にお勧めです。

 

2017年11月28日 | ,


ウィーン金貨ハーモニー ゴールドクリスマスツリー

弊社スタッフより素敵な写真が届きました!

来月25日まで、東京の銀座のGINZA TANAKAにて

『ウィーン金貨ハーモニー ゴールドクリスマスツリー』

が飾られています。

2016枚でツリー部分が、そして最後の1枚が頂上の星の部分に飾られ、丁度2017枚、だそうです。

20171127tanakaxmastree

 

写真を撮ると床に描かれたヴァイオリンやプレゼントが飛び出しているように見えるトリックアートになっています。
実際に撮って見ると…飛び出して見えますね!

ツリー部分も外からの光の反射を受けて、艶やかに豪華に輝きを放っていました。

 

東京に行かれる際は是非、足を運んでみては如何でしょうか。

 

 

2017年11月27日 | , , ,


[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その4

さて、ここまで3つ電波時計の時間が狂う理由をあげてきましたが、あと2つ!ありますよ!

 

 

20171126oceanus

 
時計も機械。様々な理由で調子が悪くなることもあります。
それは今まで上げたような…

・充電が足りない場合

・受信環境が良くない場合

・ぶつけてしまった場合

 

この3つでもない場合、思い返していただきたいのが時計を置いていた環境です。

『ポケットやバッグの中でスマホ(携帯電話)等と一緒に入れてませんか?』

昔、銀行のカードや通帳が偶に、磁気のエラーで読み込みづらくなることがあったのと同様、磁気を発生するスマホなどのような電気器具の近くに置いておくと、磁気を帯びてしまい『基準位置』がずれてしまうのです。

 

この対処法も、前回のその3でご紹介させていただいた『基準位置合わせ』をすることで治ります。

 

しかし。

この基準位置合わせはあくまでも一時的なものです。
たまってしまった磁気を抜くまでは正常とは言えないのです。

 

前回と同様、各社によって合わせ方は変わってきますお困りのお客様は店頭までお持ちいただければ対応させていただきますので、どうぞご気軽にお立ち寄りくださいね!

 

◆併せて読みたい豆知識◆

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その3(ブログ2017.11.18より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2(ブログ2017.11.9より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?(ブログ2017.11.02より)

ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(ブログ2017.3.15より)

2017年11月26日 | , ,


« 前ページへ   次ページへ »
  • 月別アーカイブ