豆知識 アーカイブ | 桜産業株式会社 豆知識 アーカイブ | 桜産業株式会社

本日水曜日は桜産業の定休日です。
土砂降りの雨の中、外出中に排水溝を見るとすぐ下まで水が上がっていてちょっとびっくりしました。

強くて大量の雨が降るようになると梅雨の終わりが近づいて来ているしるしだそうですよ。
更に沖縄ではここ数日のうちに梅雨が明けるとか…だんだん夏が近づいてきますね。

 

さて、街を歩いていると見かける四角いボックス。よく見てみると、中央商店街のイベントが書かれていること、ご存知でしたか?


毎月上旬に張り出されているようで、カレンダー状になっているので、街にやってきて、何かイベントをしていた時にこのカレンダーがあれば何をやっているか、解りやすくなっています。

6月、先週末は俳句甲子園の地方大会をやっていました。
そして今週末の土曜日からは土曜夜市が始まりますね!

7月のイベントはまだ分かりませんが…土曜日の夜市は7月中は毎日ありますよ!

 

街に来てみたときは是非、このようなカレンダーや四角いボックスも是非見てみてくださいね!

2018年06月20日 | , ,


ネックレスが絡まってしまったの対処法は?

普段様々な時計やジュエリーのお悩みを伺いますが、こちらもよくあるお問い合わせの一つ。

「ネックレスが絡まってしまって…」

拝見させていただくと…

こんな感じ。がっちり絡まってしまって二進も三進もいかなくなっています。


こんな時、試していただきたい方法がございます。

滑りやすい紙の上などで、絡まっている部分に先の尖っているもの(縫い針等)の先端をそっと当てて軽く揺らしてください。

コツは無理をしないこと。

ゆっくりゆらゆらと少しずつ試してみてくださいね。

すると、少しずつ広がって絡まりがほぐれていききやすくなります。

 

しかし、それでもこれは手ごわいぞ、ダメかなっ?と思われましたら、どうぞ店頭までお持ちくださいませ。

なお、このように…

100均などにもある小さな「チャック付き収納袋」等にネックレスを入れ、ふくろから留め金部分を少し出しておくことで絡まりを防ぎやすくなりますよ。

是非試してみてくださいね。

2018年05月18日 | ,


突然ですが、今日は…八幡浜ちゃんぽんの日

本日水曜日は桜産業の定休日です。

さて突然ですが、今日は何の日でしょうか?

3月28日は「八幡浜ちゃんぽん記念日」

八幡浜のソウルフードとでも言うべき八幡浜ちゃんぽん!

八幡浜市は松山市から南西に位置し佐多岬半島の付け根にある港町で、昔から九州や関西からの海の玄関となる商業都市の一つです。最近では塩パン発祥のお店がある街として知っている方も多いかもしれませんね。

そんな八幡浜の郷土料理でもある八幡浜ちゃんぽん。
長崎のちゃんぽんと違い、出汁が鶏がらや鰹、昆布などからとられているあっさり味の黄金色のスープが特徴的です。
愛媛のスーパーなどではよく「八幡浜ちゃんぽん」の具材と麺が一体になったパック入りラーメンセットが売られていて、松山でも気軽に楽しむことができるんですよ。

 

そんな八幡浜ちゃんぽん。
八幡浜商工会議所青年部のみなさんが、プロジェクトを立ち上げ、平成18年、3月28日を八幡浜ちゃんぽん記念日に制定し「記念式典」を開催した、その日が八幡浜ちゃんぽん記念日となったとのこと。

個人的な事ですが八幡浜市にはご縁があるので、八幡浜の記念日を見つけるとやはりうれしくなりますね。

 

愛媛のグルメというと鯛めしやみかん関連のものがやはり有名ですが、松山空港の2階のフードコート(?)でも食べることができるので、県外から愛媛にお越しの際は是非試してみてくださいね!

2018年03月28日 | ,


ソーラー電波時計は充電切れに注意

皆様がお使いの時計はソーラー電波時計ですか?それとも電池の時計ですか?それとも・・・?

 

ソーラー電波時計の場合、文字盤に太陽などの光を当てていただくことで、充電がなされて動く仕組みになっています。

しかし冬の間は太陽の日差しも弱くなっていること。
また冬は長袖を着ることが多く、更にセーターやコートなど厚手のものを着ることが増えるため、腕にしている時計が記事の下に隠れ、太陽どころか、部屋の光すらも当たりにくくなってます。

すると、時計は充電が十分にできないまま使われ、やがて充電が切れて止まってしまいます。

更に長期間止まったままになると…故障の原因になることもあります。
これでは折角の時計が台無しですし、時計もかわいそうですね。

 

今週は雨続きですが、春分の日を超え、これからは日差しが強くなっていくので、一度お天気のいい日に、太陽の光の当たるところに、文字盤に光が当たるように置いてしっかり充電していただければ、安心してご利用いただけますよ。

上の丸い点線部分、文字盤に半日~1日くらいしっかりと光を当ててみてくださいね。

なお、室内の蛍光灯などと太陽光では明るいようで明るさは全く違います。
ひなたぼっこの際は太陽の光の当たる窓辺においてあげることをおすすめします。

 

今週に入ってからは松山はずっと雨、昨日は関東では雪が降る等少し寒の戻りもありましたが、季節は進み昨日は春分の日でした。

これからは太陽の光をより長く感じられる日がやってきますね!
時計の衣替えやメンテナンスにもうってつけの季節でもあります。

是非お休みの日は時計のメンテナンス、時計のひなたぼっこをしてみてくださいね。

 

2018年03月22日 | ,


[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その4

『カラット』という言葉には、石の重さと金の含有量と2つの意味合いを持つということ。

普段何気なく使っているため普通に受け入れていましたが、改めて見直すと沢山の気づきがありますね。

 

さて、ではなぜこのような単位にイナゴマメが使われたのでしょうか。

何故…となると、流石に遥かなる悠久の時を遡ることができない以上、推測の一つとなりますが…。

1つ1つの重さがそこまで極端に変わらない為、単純な天秤を用いて重さをはかるときに単位とされていたイナゴマメは、当時の流通の主要な都市のどこででも比較的簡単に手に入る植物で、人々の基準にしやすかったということがあるかもしれません。

 

1つあたり約0.2gのイナゴマメ。
それを当時の基準である24分率で測っていた…それがそのまま単位として現代までに至ると考えると壮大ですね。

また、丁度24個分の重さ、4.8gは指輪1つ分の重さに近いとも言われています。

最後に、金の品位(含有量)を表す英語表記は2つあり、英国ではCarat、米国ではKaratの表現で使われています。

 

日本においては…
日本語として偶然にも「金(Kin)」の頭文字と同じなのでKinの頭文字かと考えそうですが…そうではなく、米国式の頭文字を取り、Kを頭としたK24、K18等と金合金を表示し、同時に金の含有量を表示する方法が使われるようになったそうですよ。

 

 

 

◆併せて読みたい◆

[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その1

[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その2

[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その3

 

2018年03月20日 | , , ,


[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その3

前回のお話でダイヤモンドなどの宝石の重さを表す単位として『カラット』が利用されている経緯を書きましたが、『カラット』という言葉は石の重さを表すだけではありません。

金の品位(含有量)、即ち純度を表す単位としても『カラット』という単位が使われています。

その昔、イギリスの金細工師が金の合金を作る際、今までの説明でも何度も出てきた小さな角状の豆、「イナゴマメ」を使い、重量の『24個』を基準として作っていました。

ここで疑問となるのが24という数字。
何故24なんて中途半端な数字…と現代の私たちは考えると思いますが、金は貴金属として昔から愛されていた、その昔の単位は24分率が基準だったためです。

 

ということで24という数字をもとに、18金を作る場合には18個のイナゴマメの重量に相当する純金と、6個も重さに相当するほかの金属(銀、銅など)の重量を測りそれを溶かして合金を作っていたそうです。

そして、この作業が行われていたことに由来し、のちに金の品位(金含有量)を表す言葉として使われるようになったそうです。

つまり純金の事を24金(24カラット)と表現するのも同様、イナゴマメ24個分の純金=金以外の含有物がないということですね!

 

◆併せて読みたい◆

[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その1

[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その2

 

2018年03月10日 | , , ,


《3月の誕生石その2》コーラル(珊瑚)つづき

水深約100m、光も届かない深い海の底で密かに長い年月をかけて形作られる珊瑚。
3月の誕生石でもある珊瑚は約5000年も前から装飾品は勿論、薬品などとしても使用されてきました。
植物の一種と思われがちですが、実は珊瑚は動物です。

《3月の誕生石その2》コーラル(珊瑚)の続きで今日は様々な珊瑚のご紹介。

一口で『珊瑚』といってもざっくりと色で分けても大きく3つの色味に分かれます。

 

 

《白珊瑚》
西洋ではローマ時代から珊瑚がお守りとして愛用されていた歴史があり、イタリアでは船乗りの航海安全のお守りとされていました。
鉱物にはない優しい色合いをもち、身につける人の表情を穏やかに見せるやわらかなトーンの白い色味です。

 

《ピンク珊瑚》
「エンジェルスキン」と呼ばれるのは、最も珊瑚らしいコーラルピンクのグラデーション。
「天使の肌」の名にふさわしい優しい色合いで、白に近い淡いピンクから、オレンジに近い鮮やかな桃色まで、無数のカラーバリエーションがあり、それぞれが1点ものと言ってもいいほどの微妙な色合いです。
白や赤など多様な色味のサンゴがありますが、特にベビーピンクの珊瑚は日本人の肌へのなじみが良いです。

 

 

《赤珊瑚》
中でも血赤珊瑚は文字通り血のように赤い色をしています。
アメリカではオックスブラッド(雄牛の血)と呼ばれ、ギリシア神話ではメドゥーサの血の雫と言われていました。
その血の色のため、イタリアでは安産のお守りとして愛用されていたようです。

日本はサンゴ礁の分布を見ると世界的には北限近くにあたりますが、その品質は世界中で認められており、高知県土佐沖で良質な血赤珊瑚が採れるため、ヨーロッパでは赤珊瑚のことを「トサ」とも呼ぶそうですよ。

 

一口で「珊瑚」といってもこれだけたくさんの色味があり、更によく見ると一つ一つ少しずつ色あいが違っていますね。

 

【その他の誕生石はこちら!】

《1月の誕生石》ガーネット(柘榴石)

《2月の誕生石》アメジスト

《2月の誕生石その2》ピンクアメジスト

《3月の誕生石》アクアマリン

《3月の誕生石その2》コーラル(珊瑚)

《4月の誕生石》ダイヤモンド

《5月の誕生石》エメラルド

《5月の誕生石その2》グリーンクォーツ

《6月の誕生石》パール

《7月の誕生石》ルビー

《8月の誕生石》ペリドット

《8月の誕生石その2》オニキス

《9月の誕生石》サファイア

《10月の誕生石》オパール

《10月の誕生石その2》トルマリン

《11月の誕生石》ブルートパーズ

《11月の誕生石その2》シトリン

《11月の誕生石その3》トパーズ

《12月の誕生石》スモーキークォーツ

《12月の誕生石その2》タンザナイト

《12月の誕生石その3》ラピスラズリ

《12月の誕生石その4》ターコイズ(トルコ石)

2018年03月08日 | , ,


[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その2

ダイヤモンドなど宝石の重さを表す単位として使われるカラット。

この語源は大昔に「イナゴマメ」を使って重さを測っているから…ということを前回お伝えしましたが、では実際の重さはどのくらいでしょうか。

イナゴマメの1粒の重量は大体0.2g程度。

これが元となり1カラット=0.2gとして1907年のメートル法により定められて、現在に至っています。

 

ではそれ以前はどうだったかというと、1877年に英国で定められた単位、1カラット=0.205gが英国カラットとして用いられていたそうです。

イナゴマメ、大活躍だったんですね!

 

なお、カラットの表記は日本語でカタカナでは全く同じ、単語としてもKarat、Caratの両方がありますが、宝石の場合はCarat(ct)で石の重さを示します。

 

 

 

◆併せて読みたい◆

[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その1

2018年03月04日 | , ,


明日の東京マラソンのメダルは・・・

明日開催の東京マラソンの表彰メダルは、純金製だということをご存知でしょうか?

 

ここ数週間大盛り上がりの平昌オリンピック。
今回は日本選手が最多のメダルを獲得していますが、オリンピックの金メダルは実は純金製ではありません。

国際オリンピック委員会により「純度92.5%以上の銀メダルに6g以上の金メッキをしたものを金メダルにする」と決められているそうです。
確かに、あれをすべて本物の金で競技の数だけ作成したら…莫大な費用が掛かることになりますね。

 

このようにオリンピックをはじめ多くの競技大会のメダルは、このように金メッキを張ることで作成されているものが多いです。

しかし!

明日の東京マラソンのメダルは世界的にも珍しい、純金製!

田中貴金属のサポートにより、第1回目大会からずっと金・銀・銅メダル全て、純金製(K24)・純銀製・純銅製なのです。
概要を見ると金メダルは約200gの重さだそうですよ。

今月頭に愛媛でも愛媛マラソンが開催されて大盛り上がりでした。

今では世界6大マラソンの1つでもある東京マラソンだからこそ、その規模は遥かに大きく想像できませんが、参加される方々がそれぞれ楽しく走り切れるよう応援しています!

 

2018年02月24日 | , ,


冬の終わりには時計のチェックを

今年の冬は例年に比べて刺すような寒さの日が多く、松山の中心部も雪こそ積もらなかったもののちらちらと降る雪をいつもより多く見たような気がします。

これだけ寒かった冬なので、厚手のコートやセーター等ちょっと厚着をしていた人も多かったのではないでしょうか。

 

厚手のコートやセーターは暖かいですが、衣類が厚い分、どうしても陽の光をさえぎってしまいがちになります。場合によっては光が全く届かないことも…

すると、ソーラー電波時計は充電が十分にできず、ほおっておくと止まってしまうのです。

 

更に止まったままにしておくと時計が壊れる原因にもなり、また一度止まると次動き始めるまで少し時間もかかってしまいます。

折角電池交換がいらないはずだったのに…と、余計な出費にもなりかねませんね。

 

実は毎年冬の終わりの頃から春にかけて、ソーラー電波時計をお使いの多くのお客様から、時計が動かなくなって…というお問い合わせを頂きます。今年は特に寒かったので、厚手のコートやセーターで過ごされた方も多いでしょう。

 

太陽の光も随分と長くなってきたこの時期、お休みの日などは窓際などで時計を日光浴させて充電してみてくださいね。

早めの対策はとても大事です!

 

◆併せて読みたい!豆知識◆

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その5(ブログ2017.12.04より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その4(ブログ2017.11.26より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その3(ブログ2017.11.18より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?その2(ブログ2017.11.9より)

[豆知識]電波時計の時間が狂うのは何故?(ブログ2017.11.02より)

ソーラー電波時計のお手入れはこまめな光が大事(ブログ2017.3.15より)

2018年02月23日 | ,


ジュエリーの色にこめられた意味と想い

時々誕生石などで出てきた『COLORDEW』のジュエリーたち。

その石の色にはそれぞれ意味があります。

例えば2月の誕生石のアメジストの『紫』。

紫の色には

『個性的』『品位』『高貴』『風格』

『自分の世界に入れる、自分自身を慰められる、人の役に立ちたいと思える』

という意味があるそうです。

そもそも紫自体がスピリチュアルな色。
青と赤の色の意味の両方を兼ね備えているとも言われています。

 

色の意味を知ると、ジュエリーを選ぶ際の一つの指標ともなりますね。

2018年02月22日 | , , ,


[豆知識]金の品位などを表す『カラット』の語源は?その1

『カラット』という言葉はよく聞くかと思います。

 

ダイヤモンドの重さや金の品位を表す言葉『カラット(Carat/Karat)』
質量の単位と、品位の単位の二通りの意味で使われています。

大昔は正確なおもり(分銅)が作れなかったことから、取引される品物を天秤で計量する際に、1つ1つの重さがほぼ同じである植物の種(実)が使われていました。

 

 

中東の市場では、現地の植物「イナゴ豆」が使われており、このイナゴ豆がギリシア語で『Keration(ケラティオン)』。
=これがカラットの語源となったそうです。

 

因みに、つい先日、ブログにて犬のおやつでは、チョコレート色のキャロブことイナゴ豆を使うと書きましたが、このイナゴ豆のことなのです。なんだか繋がっていますね!

2018年02月20日 | , ,


[豆知識]ジュエリーのお手入れ総まとめ

豆知識で少しずつ解説してきたジュエリーのお手入れ方法。

昨日、テレビでジュエリーの特集の再放送があったそうで、お客様からもお手入れの仕方を伺うことがございますので、ここでもう一度おさらいもかねてご紹介いたします。

 

ジュエリーは石の種類によって洗えるもの、洗えないものがございます。

例えば

こちらのサファイアのような硬い石は食器用中性洗剤を薄めたものに浸し、ボウル等受け皿の上で歯ブラシなどで優しく汚れを取り除き、すすいで乾かせばまた輝きが戻ってきます。

しかし、

このようにパールなどを使用したジュエリーは、水につけたりすすいだりすると、色が変わってしまうなど石自体が変化してしまい、輝きを失ったり、色が変わってしまったりということが起きます。

そうならないために…使った後、すぐジュエリーを柔らかい布で『乾拭き』しましょう。

今の時期はまだあまり多くはありませんが、パールやサンゴなどは汗や皮脂汚れに弱いので夏場は特に要注意です。
また同様に化粧品にも強くありません。

家に帰ったらすぐ拭いて片づける習慣をつければ、長くジュエリーを楽しむことができ、またお子様に譲るなどの際にもきれいな状態で渡してあげることができますよ。

 

なお、金やプラチナの、石などがついていないジュエリーは基本的に水につけて洗う方法で輝きが戻ってきます。

 

まだまだ今年は特に寒い2月ですが、陽の光は日に日にのびていて、あちこちに春の兆しを感じるようにもなってきました。
肌を見せる季節が始まる前に、ジュエリーのお手入れもいかがでしょうか?

 

 

■併せて読みたい■

[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その1

[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その2

[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その3

三連休の最終日は夏汚れのお掃除!お家でできるジュエリー簡単お手入れ法

2018年02月15日 | , ,


[豆知識]ヨーロッパの古い習慣より

赤ちゃんが生まれた時に、真珠を一粒贈る。
古くからヨーロッパに伝わる習慣があります。

子供が生まれてきた時の喜びと、真珠が似合う気品ある女性に育ってほしいという、親の願いがこめられたものだそうです。

ルースなら、赤ちゃんが大きくなった時に、ペンダントトップやリングにしてプレゼントしてもいいですね。

また誕生日ごとに毎年1粒ずつプレゼントして、大きくなったら一綴りのネックレスにすることもあるそうです。

 

出産祝いにベビースプーンやベビーリングなども最近は増えてきていますが、シンプルに真珠を一粒。

年を重ねるごとに1つずつ増えていく。

そんな形も素敵ですね。

2018年02月06日 | ,


もうすぐやって来る!バレンタインにお勧めの時計 その4(アルカフトゥーラ)

大手百貨店をはじめ、あちこちでバレンタイン商戦が始まりましたね!まるで宝石のようなチョコレートを見ていると、誰かへのプレゼントではなく、自分へのご褒美に買いたくなってしまいます。

そんな中、今年は控えめにしようとか、当園では禁止!等の記事も見かけることが増えました。
世間の過熱ぶりは確かに、少しやりすぎなところもあるかもしれませんが…やり過ぎはよくなくても「気持ちを伝える日」として、本来の目的達成のための心の後押しがあると、女子は元気になりますね。

 

さて、こちらはオーソドックスな時計が似合うビジネスマンにはアルカフトゥーラ(ARCA FUTURA)。

革ベルトの薄型なので、スーツにぴったりの時計です。

 

『スモールセコンド』とは文字盤の中央から離れて、独立して配置されている秒針のことで、秒針がスモールセコンドの時計は多いのですが、アルカフトゥーラのこちらの時計では、日付の部分もスモールセコンドになっている珍しい時計です。

仕事の話題つくりにも使えるかもしれませんね!

 

またこちらは色違いもあり、女性もOKな色味なのでお二人で色違いで楽しむのもいいですね!

 

2018年02月04日 | , ,


[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その3

ジュエリーのお手入れ『すぐに拭いてしまった方が良いもの』『水でよくすすぐもの』をご紹介してきましたが、最後はそれ以外のもの。

ダイヤモンドやルビー、アクアマリンやジルコン等、また素材もゴールドやプラチナなどの素材は、基本的に次のようなお手入れ法で簡単にご自宅でお手入れできてしまいます。

 

1.ボウルに食器洗い用の中性洗剤を薄めた水を作り、汚れによっては5分くらいつけおきする。

2.歯ブラシで優しく汚れを取り除く

3.よくすすぎ洗いをして水けを取り、しっかりと乾かす。

 

その2でも解説しましたが、必ずボウル等受け皿を用意すること!
これ、本当に大事です。
長年使ってきた指輪など、万が一お手入れ中に石やパーツが外れ、排水溝に落ちてしまったら…大変です。

石やパーツ等細かいものを無くしてしまわないためにも、必ず受け皿をつけてお手入れしてください。

 

なお、超音波洗浄機等が最近はネットなどでも手に入れやすい価格でありますが、宝石がついてるものに使用すると、石によっては割れてしまう場合もありますので、ご使用の際は十分ご注意ください。

 

お手入れなど、心配であればどうぞお気軽にスタッフにお尋ねください。

 

 

■併せて読みたい■

[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その1

[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その2

三連休の最終日は夏汚れのお掃除!お家でできるジュエリー簡単お手入れ法

2018年01月29日 | , ,


[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その2

ジュエリーを身に着けた後、皆さんはどうされてますか?

お手入れ法その1ではパールやサンゴ等、水などでは洗えない石のジュエリーのお手入れ方法をお伝えしましたが、すべての石が洗えないわけではありません。

水で洗える石も多くあります。
ただし、超音波洗浄機や洗剤などには弱く、また欠けたり変質してしまいかねない石などもあります。

例えばエメラルドやトパーズ、アメジスト、ペリドットなどは超音波洗浄機などでは割れたりかけたりしかねません。

これらのジュエリーの場合は…

『水だけで洗い、よくすすいで水けを取り、よく乾かす』

これだけで随分と輝きが変わりますよ!

 

なお、水道で洗う場合は必ず「ボウル」をお使いください。

大切なジュエリーの石が排水溝に落ちてしまったら・・・・・・大変です。

万が一石が外れてしまった時のことを考えて、必ずボウル等受け皿になるものを下において洗ってくださいね。

 

 

◆併せて読みたい◆

[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その1

 

2018年01月19日 | , ,


プロが選ぶ!入試や就活にお勧めの時計4選

愛媛県の高校はいよいよ1月中旬から入試が始まりますね。
先週は大学入試センター試験。
そして2019年卒の就活も本格的に始まります。

スマホで時間を見る人も多い時代になりましたが、実は入試や就活には、時計が必須アイテム。

1月になってからは、入試や就活用の時計を見に来られるお客様が増えています。

そこで桜産業おすすめの時計を4種類紹介いたします。

1.レグノ(REGUNO)


電波ソーラーなので、電池切れや時間がずれる心配がありません。
シンプルな3針タイプで視認性はバッチリです。

 

2.セイコー(SEIKO)

シンプルな革ベルトの時計で、落ち着いた雰囲気です。
普段時計を使わない人にとっては重さが気になりがち。そんな方には腕へのなじみがよくて軽い、革ベルトのタイプがおすすめです。

 

3.シチズン(CITIZEN)

オール数字なので、現在時間がとても時間が分かりやすいです。
金属ベルトですが、軽い素材でできており、またソーラーなので、電池交換もいりません。

 

4.ウィッカ(Wicca)

シンプルなデザインなので、就活後も長く使いやすいです。
ベルトの革がとても柔らかいので、腕に馴染みやすく違和感なく使えます。
ソーラーなので電池交換がいらず、試験の時に動いてない!なんて心配も少なくなります。

 

いかがでしたか?

この他にも入試・就活・また、お客様用途に応じて使える様々な時計を取り揃えております。
プロのスタッフがご相談を承りますので、是非お気軽にご相談くださいね。

2018年01月18日 | ,


[豆知識]大切なジュエリーのお手入れで注意したいこと その1

クリスマスにお正月、成人式…と様々なイベントで、また大好きな方は普段使いもされるジュエリー。

以前ジュエリーの基本的なお手入れ方法をご紹介しましたが、いくつか注意点もございます。

 

以前のお手入れ法では水で洗う方法をご紹介しましたが、パールやサンゴ、琥珀にラピスラズリ等、宝石の中には水で洗わない方が良いジュエリーもございます。

これらの石は皮脂汚れや化粧品などにあまり強くない上、石自体の硬さもそれほどないため、傷んでしまいやすいのです。

 

・・・とはいえ、上にあげた宝石たちはよく使うものでもありますね。

 

そこで、お家でのお手入れの際は『柔らかい布で乾拭き』してあげてください。

出来れば、ジュエリーを外した後、しまう前に必ず拭く癖をつけると長く美しい輝きのまま付き合っていくことができます。

ほんのひと手間ですが是非お試しくださいね。

 

他にも石によってお手入れ法の違うものがございますので、順番にご紹介いたします。

2018年01月14日 | ,


[豆知識]しまったままのジュエリー活用法! その3(RE:TANAKA、そして…)

『しまったままのジュエリー活用法』

・修理
・メンテナンス
・リフォーム

…といくつか方法をあげてきましたが、思い出を胸に今閉まっているジュエリーとお別れして、新しいジュエリーの購入代金にする、ご自身やご家族のために使う、という選択肢もあります。

桜産業では田中貴金属のRE:TANAKA登録店として、安心・信頼の買取システム『RE:TANAKA』をご提供しています。

ジュエリーのみならず、医療機器や携帯の半導体など、生活の中でも使用されることの増えた金やプラチナ等のレアメタル。
お客様の大切なジュエリー類をお買取りさせていただき、様々な貴金属製品に新たに生まれ変わらせ、未来の社会へ繋いでいくリサイクルのシステムです。

このシステムを利用して、しまったままのジュエリーを社会に還元していく、というのもまた一つの方法ですね。

 

最後に、どれもちょっと気が進まないようでしたら…

ジュエリーへの大切な想い等、メッセージカードに書き添えて、そのまま次の世代に受け継いでいくのも一つの方法です。

今日は成人の日。
松山の成人式は昨日だったようで、昨日は商店街の中を艶やかな着物を着た新成人たちが楽しそうに過ごされてらっしゃいました。

成人の日の記念に大切な娘さん、お孫さんに譲る…というのもまた、ひとつの方法としていかがでしょうか。

 

3回に分けてご紹介した「しまったままのジュエリー活用法」
スタッフがご相談を承りますので、お悩みの際はお気軽にご相談ください。

2018年01月08日 | , ,


次ページへ »
  • 月別アーカイブ